空手を始めるならNBМA極真空手

日本武道人育成会 極真会館岡山県本部

7月2日(土)妹尾

西ふれあいセンターでの稽古でした。
少年部入会が1名ありました。先週の体験時は恥ずかしがっていましたが、今日は満面の笑顔で頑張ってくれました!
試合組も全員参加!最後の調整です。

下級者は本日は見取り稽古が多め。しっかりと先輩の動きを見ておきましょうね!
「学ぶ」とは「真似ぶ」ですから。

対人稽古は先輩にリードしてもらいました。
試合組は自己選択で約束組手・・・ですが、???な応じ技も散見されましたのでアドバイス。

一般部。試合組が全員参加。お休み多いだろうなぁと思っていたのですが・・・その意気やヨシ!
仮想組手から自由組手をみっちり。
自分の組手の形は確認できたでしょうか?

良い戦いを期待しています!
今週ずっと言っているのですが、ゼッケンは自分で縫い付けることをお勧めします。(勿論縫える人ですが)
色んな思考を巡らせながら縫うことで「思い」が背中に宿り力になります。(お家の人の負担を減らすことにもなります)
周りへの感謝の気持ちを持って生活していると、自然にその人を応援しようという空気感が生まれるものです。
是非、力を出し切って欲しいですね。そして、その後に自分で縫い付けたか聞いてみたいと思います。

来週は興除コミュニティハウスですのでお間違えなく!

池本