空手を始めるならNBМA極真空手

日本武道人育成会 極真会館岡山県本部

10月18日金曜日総社

日は10月中旬とは思えないほど暖かい一日でしたね。
寒暖差で体調を崩しているという人もチラホラ。

●少年1部
参加者の半数が白帯でした!

白帯は片山先生が担当。

審査を受けるH君。稽古の合間に「稽古の手引」で審査項目のチェックをしていました!
審査を受ける子の確認と型試合出場者の仕上げとバランスを取りながら進めました。

伝統型の着目点はまずは『正しい技と動作』です。そして『緩急、強弱、間、気迫、集中力、リズム、テンポ』といった要素が加わります。
最後に『流れ』です。この『流れ』がとても重要です。ちょっとしたことで『流れ』が途切れたり悪くなったりします。
仕上げなので特に『流れ』を意識して指導しました。みんなイイ感じになりましたね!

 

●少年2部一般部
今日も型試合に向けて大盛況!!

少年1部と同様に進めました。

今回出場しない人も来年に向けてしっかりと見取り稽古をしておきましょうね!
型試合、みんなの頑張りが楽しみです!自分の最高の演武をしてくださいね!

来週は武道館が使用出来ないため、清音公民館3F大ホールでの稽古となります。お間違えなく!

池本