道場案内 HOME > 道場案内 岡山エリア 【地域の特色】 県庁所在地である岡山市、中心部には岡山城や日本三名園の一つである後楽園を擁し、岡山藩の城下町として栄えて来ました。高層ビルの立ち並ぶ中心部と、閑静な田園や中山間地域が広がる郊外部を持っています。市街の地中心部には数多くの大学や専門学校が存在し、教育都市としての特徴を強めています。 【道場の特色】 岡山エリアには、近郊の玉野を含めて9か所の道場があります。多くの道場では少年部と一般部でのクラスで時間を分けて稽古しているので、生徒それぞれのレベルに合わせた稽古が出来ます。また、多数ある常設道場では稽古前後の空時間を利用しての自主トレレーニングも可能です。 南方道場 岡山市北区南方5-6-6R53沿い岡山総合グランド前曜日時間クラス日14:00~16:00一般部月19:40~21:30一般部木19:40~21:30一般部土15:00~17:00少年部1部土17:30~19:30少年部2部 詳細を見る 野田道場 岡山市北区野田3-1-13(共商ビル2F)野田西交差点から南へ約80m曜日時間クラス水17:00~19:00少年部水19:30~21:30一般部 駐車場はNo.7~No.15(9台)です。ご注意をお願い致します。 詳細を見る 高島道場 岡山市中区清水2-534-2(貸スタジオ内)JR高島駅西隣徒歩30秒曜日時間クラス火17:00~19:00少年部火19:30~21:30一般部 詳細を見る 三浜道場 岡山市南区三浜町1-6-6(2F)福島小学校北500m曜日時間クラス火17:00~19:00少年部火19:30~21:30一般部 詳細を見る 泉田道場 岡山市南区福田690-1(南ふれあいセンター内)芳泉高校南300m曜日時間クラス金18:00~20:00合同稽古 ※南ふれあいセンター主催の講座ではありません。※会場の都合により、岡南(三浜)道場で稽古を行う場合があります。※ご来場の際には事務局にご確認ください。 詳細を見る 西大寺道場 岡山市東区益野40(ちとせカルチャーセンター内)益野交差点から車で1分曜日時間クラス月17:00~19:00少年部月19:30~21:30一般部 詳細を見る 妹尾道場 岡山市南区内尾196-3(興除コミュニティーハウス)備中箕島駅より南西400m曜日時間クラス土17:00~19:00少年部土19:30~21:30一般部 第1土曜日は岡山西ふれあいセンターで稽古を行います。少年部は18時~19時30分/一般部19時45分~20時45分となります。 詳細を見る 津高道場 岡山市北区吉宗498-2R53号・辛香峠ふもと(岡山寄り)曜日時間クラス月17:00~19:00少年部 詳細を見る 玉野教室 玉野市和田4-7-1(玉野市生涯学習センター・多目的室)玉野市立備南高等学校内曜日時間クラス土18:00~20:00合同稽古 ※祝日は、施設が閉館日のため別会場又はお休みとなります。※生涯学習センター主催の講座ではありません。 詳細を見る 岡山エリアの稽古スケジュール 倉敷エリア 【地域の特色】 県の南中央部に位置する倉敷市。児島、亀島、玉島、連島など「島」の付く地名が多いのは、文字通り「島」で干拓により今の市域が形成されているからです。白壁の町並みが残る美観地区、瀬戸大橋などが有名で県内有数の観光の街としての顔を持つ傍ら、水島の工業地帯、ジーンズのメッカ児島など市内の製造品出荷額は3兆円超に上り、西日本を代表する工業都市としての顔も持っています。 【道場の特色】 倉敷エリアには5か所の道場があります。整備された道路を進めば意外な程短い時間で移動できる距離にあり、多くの道場生が複数の道場に通いレベルアップしています。時間貸しの道場が多いものの設備は充実していて、前後の自主トレーニングなども可能です。 倉敷道場 倉敷中島東田726-1旧2号線中島交差点を玉島方面へ300m曜日時間クラス火17:00~19:00少年部火19:30~21:30一般部金19:30~21:30一般部 詳細を見る 水島道場 倉敷市中畝10-314-3(セブンイレブン2F)古城池線ツタヤのある交差点を南へ600m曜日時間クラス木17:00~19:00少年部木19:30~21:30一般部 詳細を見る 笹沖道場 倉敷市笹沖117(元気デザイン倶楽部内)足高公園入り口から南に約400mR2バイパス大高東交差点を南に600m曜日時間クラス月17:15~19:15少年部月19:45~21:30一般部コロナの影響 に より 施設 が 利用 できないため、現在は 倉敷 道場 で 稽古を 行 っています 。 詳細を見る 中庄道場 倉敷市中庄2372-1(小坂誠介ダンススタジオ内)中庄駅から西へ800m /エディオン中庄店東側曜日時間クラス土10:00~12:00合同稽古 詳細を見る 総社道場 総社市真壁423-1(総社武道館内)総社警察署向い曜日時間クラス金17:00~19:00少年1部金19:15~20:45一般・少年2部 詳細を見る 倉敷エリアの稽古スケジュール 津山エリア 【地域の特色】 津山市は北部・西部を中国山地、東部を美作台地、南部を吉備高原に囲まれた津山盆地の中にあります。人口面と経済面において県3番目となる県北の中心となる地域です。古代律令時代より美作国の中心地として古くより開け、出雲街道の宿駅なども置かれていた歴史のある街です。最近はご当地グルメが脚光を浴び、津山ホルモンうどん、津山バーガー、津山ロール、津山餃子などが知られています。 【道場の特色】 津山(美作)エリアには3か所の道場があります。常設の津山道場を中心に周辺の道場生が複数の稽古に参加してレベルアップしています。殆どの道場では少年部と一般部の合同稽古が行われ、親子で参加する生徒が多くいます。共通の趣味によって円滑なコミュニケーションが取れているとのことです。 津山道場 津山市北園町36-5(平城ビル2F)鶴山通り中国銀行北支店前曜日時間クラス水19:30~21:30少年・一般部土19:30~21:30一般部 詳細を見る 美作道場 美作市入田436-3 (美作ラグビー・サッカー場内「構陵館」)女子サッカーリーグ・湯郷ベル練習場付近曜日時間クラス土19:00~21:00合同稽古 祝日はお休みとなります。少年部初級者は一旦20時15分で終了。希望者が残って21時まで稽古することは可能。 詳細を見る 勝北教室 津山市原371(勝北中学校・格技場)曜日時間クラス水19:00~21:00合同稽古 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 津山エリアの稽古スケジュール 真庭エリア 【地域の特色】 県の北中部に位置し、鳥取県と境を接する真庭市。南部は吉備高原、北部は中国山地、県境には蒜山・津黒など高原地帯があり、総面積は県下自治体の中では最大です。北部に広がる蒜山高原では酪農が盛んでジャージー牛の乳製品は全国的にも知られています。中南部は良質なスギ、ヒノキ産出する林業は古くからこの地域の雇用を支えてきました。 【道場の特色】 真庭エリアには常設の富原道場を中心に5か所の道場があります。ほとんどの道場が公共施設を利用しての少年部と一般部の合同稽古ですが、多数在籍している黒帯の道場生が補助として指導を手伝ってくれており、それぞれのレベルに合わせた稽古ができています。修練会などのイベントも積極的に開催しており、道場間の交流(連携)も盛んです。 富原道場 真庭市若代343-1(2F)JR姫新線/富原駅付近曜日時間クラス金18:00~19:30少年部金19:30~21:00一般部 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 勝山道場 真庭市勝山783(勝山スポーツセンター・研修室)曜日時間クラス水19:00~20:30少年部水20:30~21:45一般部 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 湯原教室 真庭市禾津164 (湯原クライミングセンター・会議室)曜日時間クラス火19:00~21:00合同稽古 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 落合道場 真庭市下市瀬586-3(白梅総合体育館サブアリーナ)中国自動車道・落合IC付近曜日時間クラス土19:30~21:00合同稽古 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 高梁教室 高梁市落合町近似267-7曜日時間クラス月19:00~20:30合同稽古 祝日はお休みとなります。 詳細を見る 真庭エリアの稽古スケジュール