空手を始めるならNBМA極真空手

日本武道人育成会 極真会館岡山県本部

News & Topics

新年のご挨拶

  ◇◆更新情報◆◇ ●01/19 泉田道場2月7日…(臨時)会場変更 ●01/05 新年のご挨拶・他 ●12/26 年末年始稽古日程 ●12/12 昇段レポート⇒link ●12/10 写真販売(冬季審査会・

詳細を見る >

第13回岡山県大会-伝統型-

10月20日(日)岡山武道館・本館に於いて第13回岡山県空手道選手権大会-伝統型の部-が開催されました。 午前中の1部は幼年~小学5年生以下(白~緑帯)・午後の2部では小学生の茶帯以上、一般社会人までの道場生が参加し日頃

詳細を見る >

秋季審査会

9月15日(日)野田道場において秋季昇級昇段審査会が行われました。1部は白橙、2部は青黄帯、3部は緑帯以上の上級者のクラスに分かれて実施。それぞれ修練の成果を発揮していました。 参加者の皆さんお疲れ様でした。審査員ならび

詳細を見る >

News & Topics

新年のご挨拶

 


◇◆更新情報◆◇


●01/19 泉田道場2月7日…(臨時)会場変更
●01/05 新年のご挨拶・他
●12/26 年末年始稽古日程
●12/12 昇段レポート⇒link
●12
/10 写真販売(冬季審査会・他)
●10/27 岡山県大会-伝統型の部-
●09/17 秋季審査会
●08/07 少年部合宿旅行
●07/17 岡山県大会-組手-
●03/29 春季交流試合


◇◆行事日程◆◇


●2月02日(日) 2月限定審査会
●2月09日(日) 前期指導員会議
●2月16日(日) 前期昇段講習会
●2月25日(日) レベルアップ講習会
●3月02日(日) 春季審査会
●3月23日(日) 春季交流試合


各案内書






 

稽古日誌(ブログ)link
1/19更新

Instagram
https://www.instagram.com/nbma.karate/?hl=ja
稽古の様子/
イベントの様子/告知
facebook
https://www.facebook.com/nbma.fujishima
活動報告/
啓発情報
Twitter(X)
https://twitter.com/nbma_karate
活動報告/
啓発情報
line
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=161fsukh

主に告知(他のSNSとlink)

mail
kyokusin@po.harenet.ne.jp
お問い合わせ/メール配信(告知)/お休みの連絡に活用してください。
■お休みの連絡について

少年部の道場生で稽古をお休みする場合は上記アドレスまで、ご連絡をお願い致します。
「道場名 氏名 ○○のため休みます。」と入力していただければ各担当指導員に連絡致します。
【追記】中学生や高校生で自転車など使用して単独で道場に通う生徒さんは、ご家庭よりお休みの連絡をお願い致します。
   ※稽古時間では、お電話は指導員への連絡が行き届かない場合がありますのでメールにて連絡をお願い致します。
※お休みの連絡は所属道場だけで結構です。
■メール配信のご注意
・審査会の発表のある場合URLのアドレスが添付されています。
 迷惑メール対策でURL添付を拒否されている場合届かない可能性があります


会員募集チラシ(少年部)
設置していただける場所に心当たりがありましたら、ご一報ください。




ネット写真販売中!!


閲覧にはIDとパスワードが必要です。道場で配布するチラシをご覧になるか、ホームページの「お問合せ」にてご確認下さい。

第13回岡山県大会-伝統型-

10月20日(日)岡山武道館・本館に於いて第13回岡山県空手道選手権大会-伝統型の部-が開催されました。
午前中の1部は幼年~小学5年生以下(白~緑帯)・午後の2部では小学生の茶帯以上、一般社会人までの道場生が参加し日頃の修練の成果を披露しました。


第1部


1部:幼年から小学5年生までの白~緑の生徒を対象にしたクラス。メイントーナメントで敗退した生徒は再チャレンジトーナメントへ移行。数をこなすことで本人自身が成長を感じていたようです。


第2部


2部:小学6年生以上(又は茶帯以上)~学生、女子、社会人男性までの競技クラスで開催。
基本型によるメイントーナメントと合わせて自由型の部も開催。観空、征遠鎮、四向鎮など見ごたえのある演武が披露されました。

岡山県大会-伝統型

秋季審査会

9月15日(日)野田道場において秋季昇級昇段審査会が行われました。1部は白橙、2部は青黄帯、3部は緑帯以上の上級者のクラスに分かれて実施。それぞれ修練の成果を発揮していました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。審査員ならび補助員、組手対戦で参加いただいた皆さん有難うございました。

2024夏季合宿旅行

7月27日(土)~28日(日)…恒例の少年部合宿旅行が行われました。コロナも明け参加者も例年並みに戻り、子供達も元気一杯でした。

今年は気分を変えて?四国の徳島へ。香川県の新屋島水族館~徳島県の鳴門大橋。宿舎では、食事の文化や作法の講習~箸の使い方選手権?、花火大会等、で一日目は終了。

二日目…当初予定していた海水浴場はクラゲの発生により遊泳禁止。まさかの事態になりましたが、近辺にあった海水浴場へ移動。予想以上によい環境で浜辺での稽古と海水欲を楽しむことが出来ました。


集合(バス)



新屋島水族館



渦の道(徳島県・鳴門市)



宿舎(大谷荘)



朝の稽古(小松海水浴場)



海水浴(小松海水浴場)



動画(YouTube)







 

2024年第9回岡山県大会-組手-


7月15日(月・祝)岡山武道館・本館においてNBМA「日本武道人育成会」極真カラテ・トーナメント第9回岡山県空手道選手権大会が開催されました。
1部、幼年~小学4年。2部、小学5年生~女子・一般社会人までの計150名が参加。
試合形式は、大きく分けると2部門。胴のプロテクターを着用する「ライトコンタクトの部」。プロテクターを着用しない「ミドルコンタクト」。
また、勝ち上がり入賞を果たす選手だけでなく、多くの出場者が経験を積んでレベルアップが図れるよう再チャレンジトーナメントを実施。それぞれのクラスで熱戦が展開されました。
大会開催にあたり、ご協力いただいた、審判員、スタッフ(道場生)の皆さん、ご協力ありがとうございました。

第23回春季交流試合

3月24日(日)岡山武道館・本館にて第23回春季交流試合が開催されました。午前中の1部では主に幼年から小学生低学年による試合組手。午後からの2部には主に小学生高学年~一般部の試合組手と試割型の部が行われました。ご協力いただいたスタッフ並び審判員の皆さんありがとうございました。

 

岡山県内24箇所・どこでも自由に参加できます。

NBMA会員専用ページ
啓発会報誌の発行とくいく「論語」とくいく「禅語」徳育のてびき修練手帳メンタルトレーニング道場訓少年部道場訓 学科科目
制度準会員家族会員特待生OB会員登録護身サポート補助指導指導員育成 
行事春季交流試合岡山県大会(組手)岡山県大会(伝統型)MOMOカップレベルアップ講習会夏季合宿旅行道場懇親会 
審査限定審査会季節審査会有段者審査会指導員資格審査    
稽古日本式礼法伝統伎稽古組手技稽古護身技稽古稽古指導方法伝統型試割型組手形
講習昇段講習会有段者講習会指導員講習会審判講習会    
会議師範会会議指導員会議