News & Topics


第4回レベルアップ講習会
8月27日(日)南方道場において第4回レベルアップ講習会が行われました。今回はそれぞれのレベルに応じた型の習得がテーマです。合同で行われた伝統基本の後、それぞれのレベルに分かれて稽古。青~緑帯の生徒は、余り習ったことの無

News & Topics
第4回レベルアップ講習会
8月27日(日)南方道場において第4回レベルアップ講習会が行われました。今回はそれぞれのレベルに応じた型の習得がテーマです。合同で行われた伝統基本の後、それぞれのレベルに分かれて稽古。青~緑帯の生徒は、余り習ったことの無い種目の動きに戸惑いながらも、最後まで集中して取り組んでいました。茶帯以上の生徒は昇級、昇段に向けて組手講習も行われました。攻めだけではなく理合いの伴った、組手が出来るようにすることが昇段組手の課題です。指導されたことを振り返って、今後の稽古に活かしてもらいたいと思います。参加された皆さん長時間お疲れ様でした。大会または審査での成果を目指して頑張って下さい。
後期昇段講習会
8月20日(日)野田道場において後期昇段講習会か行われました。最初の講義では道場理念について改めて解説。そして昇段に向けての計画書作り。有段者になった自分から現在の自分をイメージ出来るかがポイントです。実技は礼法、伝統型、2次(組手)審査を控えている生徒は最初から組手稽古。参加された皆さん、お疲れさまでした。講義、実技の内容を整理して、目標達成に向けて、それぞれ意欲を持って取り組んでもらいたいと思います。
夏季合宿旅行
7月29日(土)~30日(日)…1泊2日の日程で夏季合宿旅行が行われました。今年は総勢で50名が参加。バスの中でのクイズ大会やビンゴゲーム、水族館での観光、宿舎での花火、早朝の稽古、海水浴など盛りだくさん。…中高校生の先輩達の協力もあり、無事全日程を終えることが出来ました。直後にメール等で楽しかった等の感想も頂きスタッフ一同感激しています。参加された皆さんお疲れ様でした。
2023年・岡山県空手道選手権大会-組手-
6月18日(日)岡山武道館・柔剣道場において岡山県空手道選手権大会(組手の部)が開催されました。
午前中の1部には幼年~小学4年生まで。午後の2部には小学5年生から、中高校生、大学生、社会人までの男女が参加。
それぞれが修練の成果を発揮し熱戦を展開していました。
コロナ感染症が2類からインフルエンザと同等の5類に移行し、緩やかながら通常の生活を取り戻しつつあるようです。道場で行われるイベントでも活気が出てくると思われます。
参加された皆さん、応援観戦された皆さん、お疲れ様でした。またお手伝いいただいたスタッフ並び審判員の皆さん、ご協力有難うございました。
岡山県内24箇所・どこでも自由に参加できます。
NBMA会員専用ページ | ||||||||
啓発 | 会報誌の発行 | とくいく「論語」 | とくいく「禅語」 | 徳育のてびき | 修練手帳 | メンタルトレーニング | 道場訓少年部道場訓 | 学科科目 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
制度 | 準会員 | 家族会員 | 特待生 | OB会員登録 | 護身サポート | 補助指導 | 指導員育成 | |
行事 | 春季交流試合 | 岡山県大会(組手) | 岡山県大会(伝統型) | MOMOカップ | レベルアップ講習会 | 夏季合宿旅行 | 道場懇親会 | |
審査 | 限定審査会 | 季節審査会 | 有段者審査会 | 指導員資格審査 | ||||
稽古 | 日本式礼法 | 伝統伎稽古 | 組手技稽古 | 護身技稽古 | 稽古指導方法 | 伝統型 | 試割型 | 組手形 |
講習 | 昇段講習会 | 有段者講習会 | 指導員講習会 | 審判講習会 | ||||
会議 | 師範会会議 | 指導員会議 |