●少年部
対人でのレクからスタート。
伝統基本は突き3種、蹴り2種のみで試合用のメニュー。
仮想組手では序盤、中盤、終盤の戦い方をイメージして行いました。
白帯はRさんとTヤ君に補助してもらいました。
試合出場者は試合時間に合わせて自由組手。
●一般部
最初に競技ルールについて講義。
試合を想定したメニュー。序盤、中盤、終盤をイメージして仮想組手、ダミーでの自由打ち込みと進めました。
おまけに下段足払いの練習を少々。チャンスがあれば是非、極めてください。
NBMA競技ルールに定められた6つの決め技ポイントを知れば戦い方の幅が広がると思います。
https://www.facebook.com/share/p/1AQcXFG81z/