↓稽古の様子をご覧ください。
https://www.instagram.com/p/CwNfSrCpS0U/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
またまたやって来ました!
夏休みも残り一週間ですね。宿題は済んだかな?
南方からKコちゃんが初参加。私も初指導で緊張(?)しました(笑)
めっちゃ上手でビックリしました!
幼年はアツシ先輩。
他は型試合に向けて伝統型を中心に進めました。
H真君が型をやりながら、やたらと私の顔を見て何やらアピールしてきます(笑)
後半は組手稽古
最後は論語の素読(会報共々遅くなってすみません)
先導してくれる人!と聞いたら大勢手を挙げてくれたので、皆にしてもらいました。
素晴らしい!ちょっと(かなり)感動しました!
「子曰く、君子は泰にして~」
君子(心の大きく広い人)は傲り高ぶることはありません。小人(心が狭く小さい人)はちょっと物事が上手く言ったからと言って傲ります。といった意味です。
テストで良い点を取ったから、試合で勝ったからと言って自慢をするのは小人。常に謙虚であるのが君子です。
皆さんはそういった君子になってくださいね!
会報は岡山県大会特集ですので是非ご覧ください!