↓稽古の様子をご覧ください。
https://www.instagram.com/p/Cwfflx0J_hy/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
先々週はお盆休み、先週は指導交代で実に3週間ぶりの笹沖道場。
顔を忘れられていないか、ちょっと心配でした(笑) ⇒大丈夫でした(笑)
●少年部
前半は伝統稽古。
パイプ椅子を使ってバランスを取りながら前屈立ちでの前蹴上げ。初心者にはオススメです。
前蹴上げは蹴りの上達には効果的なので、時間を作って取り組んでください。
※私が学生の頃(35年位前)は随分と蹴らされましたね。やたらと前蹴上げの好きな先輩がいて一号令で10連打とか・・・。毎回100本は蹴ってましたね。
型も順調に覚えてきていますね。
この調子!
組手は動作合わせで。文字を覚える時に下書をなぞって覚えますよね?なぞるにはゆっくり丁寧に書きますよね?それと同じように正しい形で丁寧に行いましょう。それが上達への近道です。
●一般部
伝統型、組手と進めました。
10月22日(日)伝統型の大会です。今週より案内を配布しています。
積極的に参加しましょうね!
目標や締切がないと、人というにはなかなか前に踏み出せないものです。出ると決めたら上手になっていくものです。どうせやるなら自分の成長に繋がる道を選んでもらいたいですね。