所属:高島道場
入会年月日:2010.09.28
昇段年月日:2018.07.01
職業:会社員
43歳の時、知人の紹介で高島道場に入会。西大寺道場と合わせて週2回の稽古にコンスタントに参加。競技大会にも積極的に参加し好成績を残しています。茶帯までは順調に昇級。年齢を言い訳にすることなく稽古後にも仲間と自主トレを行うなど地道な稽古を重ね、実力を蓄え昇段を果たしました。
~技術的にも人間的にも黒帯らしく~
この度は昇段審査受審の機会を与えて頂き、ありがとうございました。又、昇段を認めて頂きましたことを重ねて御礼申し上げます。指導して頂きました先生方や道場生の皆様に心から感謝致します。
私は以前大阪で他流派の空手を習っていたのですが、岡山への転勤により空手から離れていました。しかし数年たって再び空手を習いたくなり、高島道場へ見学に来ました。「極真空手」は厳しいのでないか、怖いのではないかと思っており、かなりの勇気を振り絞って来たのですが、想像とは全く違いました。とても明るい雰囲気で先輩方がとても優しく、「是非一緒にやりましょう。」と声をかけてくださったので、その場で入門を決めました。
最初の頃は高島道場だけに通っていましたが、試合のスタッフをした時に知り合った方と仲良くなり近くの西大寺道場にも通うようになりました。月曜日、火曜日続けての練習は少しきつかったのですが、楽しい雰囲気で、参加し続ける事ができました。
続けていく内に組手試合にも興味を持つようになりました。最初は試合なんてとんでもないと思っていたのですが、大会の案内には年齢、経験、体重と非常に細かくクラスが分けられており、これなら大丈夫と思いエントリーしました。試合当日はこれまでの人生で経験したことがない程の緊張でガチガチになり、初戦で何もできず敗戦しました。思い通りにはいかないものだと痛感しましたが、マイナスの感情はわかず、充実感もあり、次は頑張ろうと以降の試合にも出続ける事になりました。
昇級は年に二回のペースで受審していきました。順調に茶帯まで昇級することができましたが昇段については余り考えていませんでした。自分としては黒帯なんてとんでもないと思っていたのです。しかし先生方、先輩方から「努力すれば必ず取れる、みんなが応援してくれるから頑張れ。」との言葉を頂き、昇段を目指す事を決意しました。まずは一年後に一次審査を受審する事を目標に、伝統型の練習を始めました。稽古時間中も特別に型の練習をさせて頂いたり、練習後も先輩方に指導して頂きました。
特に青木先輩には毎回指導して頂きました。何度も同じ事を注意されながら中々前に進まず、途中で「もう昇段は無理なのではないか?」と思った事もありましたが、根気強く指導を続けてくださったおかげで、審査を受けることが出来ました。
審査当時は緊張のあまり、練習通りの動きが出来ませんでした。師範に「審査の後半でもう一度型見るので練習して下さい。」と配慮を頂き、再チャレンジする事になりました。その間、私を心配して審査を見に来て頂いていた先輩方に指導して頂き、型を行った結果、何とか合格する事ができました。
次は二次(組手)審査です。先生に組手を見て頂いた際「力任せに打ち合うのではなく、落ち着いて相手の動きをよく見ることが大切ですよ。」とアドバイスを頂きました。私は相手をあまり見ることができずに、自分の出したい技、出し易い技を出すという組手しかできず、相手の攻撃をかなりもらっていました。
それからは組手に対する意識、練習方法を大きく変えました。今ではとにかくミットを全力で叩いて打撃力、スタミナをつけようとしてきましたが、打撃をもらわない事を第一に考え相手をよく見る事を意識し、仮想組手をメインにした練習を行いました。その結果、今までと違い少し冷静に組手ができるようになり、構えも変わって闘い易くなりました。
2次審査当日、一回目の組手では緊張のため、焦り思ったような組手はできませんでしたが、二度目の組手の時には、落ち着いて直突きと下段蹴りをメインにしようと決めて挑み、自分でも良い組手ができたと思いました。後日、結果を見ると合格の二文字があり、思わず「ヨッシャー」と叫んでしまいました。
昇段すると決めてから一年半、本当に長く緊張の連続でしたが、それだけに喜びは非常に大きいものでした。指導して頂いた先生方、先輩方、道場生のみんなに感謝の気持ちで一杯です。これからは私も昇級、昇段を目指す道場生の力になりたいと思います。
何とか合格は頂けたましたが、技術的にも人格的にもまだ黒帯に相応しいとは思えませんので、少しでも黒帯らしくなれるよう、これからも稽古をしていきますので引き続きご指導よろしくお願いします。